2023.05.16

有料老人ホームとは?プロが解説!認知症の方におすすめの「介護付」と「住宅型」「健康型」の違い

有料老人ホームとは?プロが解説!認知症の方におすすめの「介護付」と「住宅型」「健康型」の違い

有料老人ホームには、以下の3つのタイプがあります。

  • 介護付有料老人ホーム
  • 住宅型有料老人ホーム
  • 健康型有料老人ホーム

この記事では、3つの有料老人ホームの違いをご紹介すると同時に、認知症のご家族の入居に「介護付有料老人ホーム」をおすすめする理由をご説明します。

また、有料老人ホームではどんな生活を送り、認知症の方がどのように過ごされているのか、ソラストの介護付有料老人ホームを例にお話しします。

» 見学時に役立つ!老人ホーム見学チェックリスト(PDF)

有料老人ホーム「介護付」「住宅型」「健康型」3つの違いとは

有料老人ホームには、3つのタイプがあります。それぞれの役割やサービスについて紹介します。

介護付有料老人ホーム

介護付有料老人ホームは、要支援・要介護と認定された高齢者が入居する施設です。

介護スタッフが24時間常駐し、入居者の方の介護や支援をします。また、看護師など医療スタッフが24時間常駐している施設もあります。介護サービスを行うことが前提の施設のため、介護度が上がっても、介護費用が入居後に大きく変わることはありません。

食事や健康管理、アクティビティも標準サービスとなっており、「ついのすみか」として利用する方も多くいます。

住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームは、自立・要支援・要介護に関わらず、高齢者が入居できる施設です。

介護サービスは施設によって異なり、施設内で対応している場合と、外部サービスを利用している場合があります。介護度が上がることでサービス内容が大きく変わってくると、介護費用が追加になったり高くなったりします。

食事や健康管理、アクティビティも、介護サービス同様、施設によって対応が異なります。

健康型有料老人ホーム

健康型有料老人ホームは、主に介護を必要としない自立した高齢者が入居する施設です。

基本的に、介護スタッフは常駐していません。
「自立した方」を対象とする施設のため、介護が必要になった場合は、退去を求められる可能性もあります。入居を継続できる場合でも、介護は外部サービスを利用することになります。

食事や健康管理、アクティビティの有無は施設によって異なります。内容は、健康な高齢者が楽しめるようなサービスが中心です。

認知症のご両親のために検討するなら「介護付」の有料老人ホームがおすすめ

機能訓練を行う介護付有料老人ホーム「ソラスト」の様子

認知症の方の場合、「住宅型」か「介護付」のどちらかが入居対象となります。
その中でも、介護付有料老人ホームをおすすめする理由を3つ、お話しします。

介護体制・医療体制が充実しているから安心

認知症の方の老人ホーム入居を考える理由のひとつに、「ご両親が心配で目を離すことができなくなったこと」があげられます。

ご家庭で24時間見守ることは難しいですが、介護付有料老人ホームなら24時間の見守り体制が整っているので安心です。また、看護師などの医療スタッフが24時間常駐し、介護・医療のダブル体制となっている施設もあります。

ご高齢の方は、急な体調不良や容体の変化が起こりやすいので、医療スタッフが24時間常駐している施設は心強いといえるでしょう。

レクリエーションの充実など楽しく過ごせる環境

住宅型有料老人ホームのサービスは施設によって異なりますが、レクリエーションが標準サービスではない場合もあります。

一方、介護付有料老人ホームは、施設独自のレクリエーションを用意するなど、サービスが充実しています。
また、介護スタッフを多めに配置し、一人ひとりに寄り添う対応を心がけている施設が多く、入居者の方の身体の状態や好みに合わせて、楽しく暮らせるよう工夫されています。

認知症の方にも役立つ機能訓練が充実

介護付有料老人ホームには、リハビリの専門職が在籍している施設が多くあります。
認知症の方にとって、認知症の進行を遅らせるためのリハビリはとても大切です。

その点、「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」「柔道整復師」など、専門的な知識を持った訓練士がいる介護付有料老人ホームは頼れる存在といえます。

どんな生活を送れるの?~認知症の方に寄り添うソラストの介護付有料老人ホーム~

自立型支援を取り入れ機能訓練を行う介護付有料老人ホーム「ソラスト」の様子

実際どんな生活を送ることになるのか、不安だというご家族の方も多いでしょう。

老人ホームというと、「お世話をしてもらって、ゆっくり過ごすところ」という印象をお持ちかもしれませんが、実は2016年以降、従来のような「お世話型」から、高齢者の方がご自身でできるようサポートする「自立型」へと介護のあり方が変化しています。

▼自立支援介護って何?という方は、こちらもご覧ください。
自立支援介護とは?家庭でできる4つのケアと自立支援介護を行うメリット

そこで、「自立型」の介護を取り入れているソラストの介護付老人ホームでは、どのような介護を行い、入居者様がどのように過ごされているのか、お話しします。

自立支援介護で健康状態がよくなるご入居者様も

認知症の方や介護度が高い方が、ご自宅で過ごしていると、部屋に閉じこもったり人と話さなくなったりするなど、活動量が少なくなりがちです。

ご自分のペースで生活することが多く、生活リズムも崩れがちですが、老人ホームに入居したことで、起床時間や就寝時間、食事時間が整い、規則正しい生活ができるようになったとの声が聞かれます。またソラストでは、ご本人が今できることを、この先もできるだけ長く行えるようにサポートする自立支援介護を取り入れており、その一貫としてレクリエーションにも力を入れています。

ご入居者様は、活動量が増えるため、おなかも自然に減るようになり、食事の量が増えていきます。食べることで栄養状態がよくなり、以前より元気な姿を見られるようになったと喜ばれるご家族も、多くいらっしゃいます。

適切な機能訓練で認知症の進行を緩やかに

ソラストの介護付老人ホームには、施設ごとにリハビリ専門職を配置しています。
認知症の方にとって、適切な機能訓練を行うことが非常に重要と考え、身体や脳だけでなく、手先や口周りなど、お一人おひとりに合わせた訓練を積極的に行っています。

専門スタッフによる適切な機能訓練で、認知症の進行が緩やかになるケースもあります。

スタッフや入居者さん同士のふれあいで心穏やかに

ソラストの介護付老人ホームのスタッフは、可能な限り、身体介護や生活援助だけでなく、ゆっくりとお話を聞く時間を持つことを心がけています。

なぜなら、認知症の方は不安な気持ちを抱えていることが多く、「安心できる場所だ」と感じていただくことが、とても大切だからです。

人との関わりがあることで安心できるという方には、入居者様同士のふれあいの時間も大切にしています。孤独にならない、孤独を感じさせない配慮をするとともに、楽しく心穏やかに過ごしていただけるよう努めています。

最後に

有料老人ホームには3つのタイプがありますが、認知症のご家族が最後まで安心して暮らせる施設を探したいとお考えの方には「介護付有料老人ホーム」が適しています。

介護を行うことが前提の施設のため、入居時の状態に応じて介護サービス費が決まります。その中でさまざまなサービスを受けられるシステムになっているので、介護度が変わることで多少の変化はあるものの、費用が大きく変動しないという点もポイントです。

認知症ケアに関しては、施設によってさまざまな考え方がありますが、ソラストでは「自立支援介護」という考え方をもとに、サービスを提供しています。「自分でできる」を、少しでも、いつまでも行っていただくことが、ご本人にとってもご家族にとっても大切なのではないでしょうか。

ソラストの「介護付有料老人ホーム」は、認知症の方が最期まで心穏やかに暮らしていただけるよう心がけています。ご入居先のひとつとして、ソラストをご検討ください。


この記事の監修担当をご紹介します。

ホーム事業部/ディレクター 菊地 信介

ソラストに入社して4年、主に営業を担当しています。
ソラスト入社前も介護関連の職についており、職歴は10年以上になります。

認知症の方が家庭での介護から施設への入居に変わったことで規則正しい生活を送れるようになり、廃用症候群からの回復や、健康状態の回復がみられた例もありました。

認知症の方にとって、ご家庭で最後まで暮らすことだけがベストな選択ではないのかもしれない、有料老人ホームにしかできないケアもあるのだと感じています。

記事をブックマーク・シェアする

記事一覧